2025.02.09
”熱性けいれんとダイアップ”について学ぼう
「聖マリアンナ医科大学 小児科セミナー第11回」のご案内
登録者500名突破!目指せ1000人。
日頃から小児診療へのご協力およびご理解に感謝申し上げます。当科では毎月第4月曜に「小児科セミナー」をWeb配信しています。こども達が健康で過ごすことは我われの未来を形作ります。本セミナーで最新の医療情報を院内・院外・全国へ向けて発信いたします、このセミナーを交流の場としてつながりを深めお互い学び合う機会を提供します。
日程 : 令和7年 2月17日 月曜 17時~ 40分程度
講師 : 多摩病院小児科 岩崎俊之先生
テーマ : 「熱性けいれんとダイアップ」
対象 : このテーマに関心のある貴方へ(学生、研修医師、コメディカルのみなさま……検査技師・薬剤師さんなどなど大歓迎)
開催形式 : 完全Web ZOOM配信(お申込みが必要です)
お申込みフォーム : https://forms.gle/JGKBzc7pTtNauoD49 (当日12時締切にご注意)
熱性けいれんは小児救急の現場において日常的に遭遇する疾患であり、その対応は医療者にとって不可欠なスキルです。ほとんどの場合、熱性けいれんは一過性で予後良好とされていますが、中には再発のリスクや重症化するケースも見られます。適切な診断・対応の知識と予防策の理解が求められています。熱性けいれんに関する最新のガイドラインをもとに、適切な診療のポイントをわかりやすく解説します。また、ダイアップ(ジアゼパム坐薬)の使用について焦点を当て、その有効性や実際の臨床現場における課題について検討します。ガイドライン上では熱性けいれんの予防に推奨されている一方、実際の使用に関しては医療者間で意見が分かれることもあります。本セミナーではそのような議論に触れつつ、症例を交えた具体的な使用方法や注意点を深く掘り下げます。
小児科の医療者をはじめ、熱性けいれんに携わるすべての医療従事者にとって、日常診療に役立つ内容となっております。質疑応答の時間も設けておりますので、実際の臨床現場での疑問点を解消する機会としてご活用ください。
2025.01.20
「ビヨンドなんちゃってハイフロー」1月27日17時 川口敦先生登壇
当科では毎月第4月曜に「小児科セミナー」をWeb配信
しています。こども達が健康で過ごすことは我われの未来を形作ります。本セミナーで最新の医療情報を発信し討論します。院内・院外・全国へ向けて発信いたします、このセミナーを交流の場としてつながりを深めお互い学び合う機会を提供しています。
入退室自由、各スペシャリストに質問が出来る、この機会を見逃さない。ついに第10回を迎えます。
日程 : 令和7年 1月27日 月曜 17時~ 40分程度
講師 : 小児集中治療科 川口 敦 先生
テーマ : 「ビヨンド なんちゃって ハイフロー」
対象 : このテーマに関心のある貴方へ届けます(学生、研修医師、コメディカルのみなさま……検査技師・薬剤師さんなどなど大歓迎)
開催形式 : 完全Web ZOOM配信(お申込みが必要です)
お申込みフォーム : https://forms.gle/JGKBzc7pTtNauoD49 (当日12時締切にご注意)
医療の進歩は検査や治療だけではなく医療デバイスの進歩も著しいものがあります、呼吸補助療法も目覚ましく進歩しています。
ネーザルハイフロー(Nasal High Flow)療法とは、低侵襲で酸素化と呼吸のサポートを提供する治療法です。低侵襲であるため小児や新生児の呼吸補助として広まっていますが、正しい適応判断と定期的な効果判定が重要です。
本学小児集中治療科の川口 敦先生が適切な正しいハイフローの使い方について「小学生でもわかりやすく」解説します。
医学生、看護職、コメディカルのみなさま、若手医師などなど、是非ご視聴ください。
講師の川口敦先生は2022年4月から本学小児科に着任し2024年6月から小児集中治療科教授として活躍され、川崎市および周辺地域からの重症患者を本学で受けれています。臨床のみならず学会活動にも積極的に参加し、特に小児の重症呼吸器管理に関する研究と教育に注力しています。是非みなさま奮ってお申し込みをお待ちしております。
このセミナーは一度登録された方は再度の登録は不要です。院内院外問わず全国へ配信致します。
2024.11.09
虐待された(かもしれない)こどもから話しを聴くには
11月25日開催のちらしを添付します。11月は厚生労働省が定めた児童虐待防止推進月間です。全国でこども虐待を少しでもへらし子どもを守るための研修・イベントが行われます。是非ご理解・ご協力・ご支援ください。皆さまのお申し込みをお待ちしております。
https://forms.gle/JGKBzc7pTtNauoD49
2024.11.09
聖マリアンナ医科大学小児科セミナー下半期
「聖マリアンナ医科大学 小児科セミナー第8回」のご案内
日頃から小児診療へのご協力およびご理解に感謝申し上げます。当科では今年度から毎月第4月曜に「小児科セミナー」をWeb配信
しています。こども達が健康で過ごすことは我われの未来を形作ります。本セミナーで最新の医療情報を発信し討論します。
院内・院外・全国へ向けて発信いたします、このセミナーを交流の場としてつながりを深めお互い学び合う機会を提供します。
入退室自由、各スペシャリストに質問が出来る、この機会を見逃さない。
日程 : 令和6年 11月25日 月曜 17時~ 40分程度
講師 : 小児科 栗原八千代
テーマ : 「虐待された(かもしれない)こどもから話しを聴くには」
対象 : テーマに関心のある貴方へ届けたい(学生、研修医師、コメディカルのみなさま……検査技師・薬剤師さんなどなど大歓迎)
開催形式 : 完全Web ZOOM配信(お申込みが必要です)
お申込みフォーム : https://forms.gle/JGKBzc7pTtNauoD49 (当日12時締切にご注意)
2024.08.23
第2回小児科医局説明会2024年9月2日開催
【小児科医局説明会のご案内 - 本学小児科であなたの未来を拓く!】
2025度の新入医局員を募集するにあたり、本学小児科が提供する多彩な学びの機会と先進的な環境を直接ご紹介する医局説明会を開催いたします。
ぜひこの機会にご参加いただき、貴方のキャリアを一緒に築きましょう!私たちは皆様を全力サポートいたします。
初回の医局説明会を見逃した貴方に届けます、是非お気軽にお越し下さい、小児科の魅力を皆さまへお届けします。
日時: 令和6年9月2日(月曜日)18時~
場所: 聖マリアンナ医科大学 医学部3階小児科医局
様式:ハイブリッド開催 小児科医局から配信
申込みフォーム: https://forms.gle/VEVTBnQmhntPt4sJ6
説明会の見どころ:
· 一般小児科の充実: 私たちの医局では、一般小児科に重点を置き、幅広い症例に対応する臨床経験を積むことができます。
· 最先端医療の実践: 小児集中治療学や新生児集中医療など、最先端の医療分野での研究と臨床実践を行っています。最新の治療法や研究プロジェクトについて詳しく紹介します。
· エキスパートとの交流: 各分野の専門医とのディスカッションを通じて、直接質問や相談ができる貴重な機会です。
· : 新入医局員向けのサポートプログラムやキャリアパスについての詳細な説明を行います。
· 現在活躍している先輩からの経験談: 後期研修医として活躍している先輩からリアルな職場環境が聞けます
参加申込: 参加をご希望される方は、9月2日当日までに以下のリンクからお申し込みください。人数把握のため是非お早めにお申し込みください。
ハイブリッド開催です、是非本学小児科医局にお越しいただき対面でお目にかかれるのを楽しみにお待ちしております。
#小児科医局ホームページ http://www.marianna-pediatrics.jp/
#お問い合わせ窓口 小児科医局長 長江千愛 chiai-oi@marianna-u.ac.jp